投稿日:2007-01-31 Wed

うちのゆず・まっくが登録している、黒猫振興会の登録猫が200匹を超えたようです。
とかく縁起が悪いと言われる黒猫ですが、そんな黒猫をこよなく愛する方が180人を超え、黒猫のイメージアップのために世界中で地道な活動をしています。
そんな飼い主に飼われている黒猫達を会員写真集でご覧になることができます。
(注)全部で40ページほどのアルバムですが、どこまでめくってもただひたすらに黒猫が出てきます。(笑)
さて、あなたはどこまで確認することができるかな?

スポンサーサイト
投稿日:2007-01-27 Sat

昨年の秋から我が家でのブームは、パン作り。
パン焼器を買って週に三度ほどパンを焼いてました。
小麦粉は、うちのママの実家からもらったハルユタカというパン用の小麦粉。
その粉ももう少しでなくなるので、ネットショップで小麦粉を仕入れた際に、うどん用の小麦粉も仕入れ先日初手打ちうどんにチャレンジして見ました。
ちょっと水が多すぎたようで、柔らか目の生地になっちゃったけど、何とかうどんに仕上げ茹でること5分。
先ずは釜上げに醤油をたらしてひとすすり。
うまい!
残りは水で洗って普通に食べたけど、しこしこ感はちょっと物足りなかったけどつるつるっといただき大満足でした。
うどんはそばに比べたら簡単。少々の失敗は全然気にならないです。
パン用に使っている小麦粉はパスタにも使えるようなので、次はパスタを作る予定。
投稿日:2007-01-17 Wed
前回の記事で使ったマウスオンアルバムですが、パセリ倶楽部で紹介されているものです。
とても判りやすく説明されているので、理屈はわからないんだけれど、下のようなことも簡単にできちゃいます。
その他にもいろいろおもしろい小技が紹介されていますので、参考に覗いてみてください。
GIFアニメをオンラインで作れるサイトも紹介されていますよ。

みみちゃん、ダラケすぎ!
投稿日:2007-01-15 Mon
さてこの特集も最終回ですが、FC2に移った最大の理由は、マウスオンタグが使える!
ことなんです。
gooも最初の頃はつかえたんですが、去年の夏ごろからセキュリティー強化だかで使えなくなっちゃったんです。
|
マウスオンの豪華版で、こんなアルバムもできるんですけど、当然gooではできなかったんです。
続きを読む >>
投稿日:2007-01-13 Sat

新年早々壊れたノートパソコンが、6泊7日の関東旅行から帰ってきました。
液晶が壊れただけかと思ったら、マザーボードまで逝っちゃってたようで、交換されてました。
延長保障を付けておいて本当に良かった( ̄ー ̄)v ブイ!

最近のすももの定位置は、ちっちゃな箱の中。
呼ぶとふたの隙間からこっちを見てます。

くるみに倒されて中が見えるようになったんだけど、すももにジャストフィットだね。
投稿日:2007-01-09 Tue
前回の続きです。FC2って、テンプレートの変更・編集ができるんです。
そんなの当たり前じゃないの?って思うかもしれませんが、その当たり前のことがgooだとできなかったんです。
(まるっきり出来ない訳じゃないんだけど、解りずらーい!)
まずたくさんあるテンプレートの中から自分の好みに近いものを選び、そのテンプレートのHTMLとスタイルシートを編集してより自分好みに改造していきます。
うちのブログだと、
①表示幅の変更(記事の表示部分を広くしました)
②タイトルバックに自分の画像を貼り付け
③フォントサイズの変更(オリジナルより大きくしました)
っていうところです。
ここに引っ越すときにtamakitiさんにアドバイスしていただいた言葉が
「HTMLの勉強にもなるよ。」
HTMLの編集は最初戸惑ったけど、こつをつかめばなんとかなるもんですね。

正月に遊びに来た“怪獣”たちから避難する6ニャン'S
(ベット寝乱れすぎ(爆))
ふだんはみんなで集まることがまずないんですが、
行き場を無くした猫たちにはここしか避難場所がなかったようです。
投稿日:2007-01-03 Wed
本日は旭川まで初売り気分を味わいに行ってきました。先日食いちぎられためがねの修理もありましたので、混んでることを承知で行ったのですが、
最近は元旦から開いてる店が多いからなのか、今日は驚くほどの人出はありませんでした。
混んでいないのにはもうひとつ理由があったようで、天気が良かったので今日から営業の旭山動物園に家族連れの人たちは行ったようです。

買い物公園の有名人(?)サックスおじさんと猫の像ですが、
猫ちゃんなんか着てます。

サンタさんのプレゼントかな?
真っ赤なマントと耳が出る帽子を被ってました。
これで今年の冬は暖かく過ごせそうだね。
△ PAGE UP