投稿日:2007-02-03 Sat
うどん打ちの様子をちょっと詳しくレポート。小麦粉に塩水をまわしてこねた種を一次発酵させて、
(ここまでは写真省略。って言うか撮るの忘れました。(爆))
さ~本格的にこねるぞー!!

小麦の塊りをビニールで挟んで、全体重を掛けて足で
ふみふみ

ある程度伸びたら
くるくる
まり「おとーしゃん、なにしてるですか?」

くるり
と向きを変えビニールを掛けて・・・
まり「それたべれるでしゅか?」
くる「なに?なに?」

また、ふみふみ
まり「わたしもふみふみ♪」
くる「おもちろそー!わたちもまぜてー♪」

何回もくるくるふみふみを繰り返して・・・
まり「いつまでふむでしゅか?」
くる「いいかげんつかれたせちゅ(○`ε´○) 」

ある程度踏んだら今度は
こねこね

さらに力を込めて
こねこね
徐々にドラクエのスライムみたいな形になってきました。
ここまで合ってるか、パソコンで確認確認!

きれいな塊りの出来上がりー!
このままビニール袋にいれて、
ねむねむ・・・
ねむねむ・・・
ねむねむ・・・

寝かせること6時間。
今度は麺棒で
のしのし

きれいに伸びたら、たたんで切って
できあがりー!
投稿日:2007-01-27 Sat

昨年の秋から我が家でのブームは、パン作り。
パン焼器を買って週に三度ほどパンを焼いてました。
小麦粉は、うちのママの実家からもらったハルユタカというパン用の小麦粉。
その粉ももう少しでなくなるので、ネットショップで小麦粉を仕入れた際に、うどん用の小麦粉も仕入れ先日初手打ちうどんにチャレンジして見ました。
ちょっと水が多すぎたようで、柔らか目の生地になっちゃったけど、何とかうどんに仕上げ茹でること5分。
先ずは釜上げに醤油をたらしてひとすすり。
うまい!
残りは水で洗って普通に食べたけど、しこしこ感はちょっと物足りなかったけどつるつるっといただき大満足でした。
うどんはそばに比べたら簡単。少々の失敗は全然気にならないです。
パン用に使っている小麦粉はパスタにも使えるようなので、次はパスタを作る予定。
△ PAGE UP